結婚披露宴でプロフィールムービーやオープニングムービーを上映することにした場合、上映のタイミングにも頭を悩ませるかもしれません。このページでは結婚披露宴でよくムービーが上映されるタイミングについて進行表と照らし合わせながらご紹介しています。
プロフィールビデオやオープニングムービーを上映できるタイミング
結婚披露宴の中では様々なタイミングで自作したムービーや余興用の映像を上映することが出来ます。このページでは一般的に広く浸透しているものやおすすめの上映タイミングについてご紹介しています。
上映できるタイミング一覧表
※披露宴の内容は個々で差がありますので、目安としてご参考にされてください。
※上映できるタイミングの中から、2-3箇所タイミングを選んで上映するのが一般的です。
進行上の項目 | 上映タイミング | よく上映されるビデオの種類 | |
迎賓 | |||
◎ | 入場前の雰囲気作りに | オープニングムービー / (プロフィールビデオ) | |
新郎新婦入場 | |||
開宴の言葉 | |||
○ | 媒酌人挨拶 or( プロフィール紹介) |
簡単なプロフィール 紹介の後 |
プロフィールビデオ (続きは映像で・・的な紹介から上映) |
来賓祝辞① | |||
来賓祝辞② | |||
お謡い | |||
乾杯 | |||
開宴 | |||
○ | 乾杯後少し飲んでから | プロフィールビデオ (新郎新婦も一緒に楽しく見たい場合はこの辺り) |
|
◎
|
新婦退場 | 新郎新婦中座中 | プロフィールビデオ or オリジナル映像
20-30分程度不在になる間に ※上映される方が比較的多いタイミングです |
新郎退場 | |||
○ | 再入場前 | 再入場ムービー 雰囲気作りに |
|
新郎・新婦再入場 | |||
(キャンドル) | |||
(ケーキカット) | |||
スピーチ | |||
○ | 余興 | ゲストや友人からのプレゼントビデオ / 余興ビデオ / プロフィールビデオ |
|
新婦退場 (2回目あれば) |
|||
新郎退場 (2回目あれば) |
|||
○ | 再入場前 | 再入場ムービー 雰囲気作りに |
|
新郎・新婦再入場 | |||
キャンドルサービス | |||
メインキャンドル点火 | |||
◎ | 手紙朗読の前 | プロフィールビデオ / 「ありがとう」を伝えるしっとりしたビデオお酒飲んで盛り上がっているところから しっとりとした雰囲気に空気を調整 |
|
◎ | 新婦手紙 | 背景として 同時上映 |
感動の雰囲気をソっと演出する さりげないスライドショー |
両親花束 | |||
両家代表挨拶 | |||
新郎新婦挨拶 | |||
万歳三唱 他 | |||
◎ | 新郎新婦退場 | 退場と同時に上映 | エンドロール / 感謝を伝えるビデオ |
退場後に上映 | エンドロール / 感謝を伝えるビデオ 送賓準備の3-5分の間に上映 |
||
閉宴 | |||
送賓 | |||
2-3箇所選んでの上映が一般的です
プロフィールビデオの上映はかなりスタンダードになってきました。
それにオープニングを加える、エンドロールを加える、手紙朗読時の背景映像を加える、余興の映像で盛り上がる・・・などから選んで、2-3本上映というのが一般的になっています。上映なし~4-5本上映というケースもあります。
「披露宴の一部」としての映像「演出」ですから、自己満足だけで終わらずに「披露宴全体にプラスになる」効果的な使い方をしたいですね。