自作プロフィールビデオにも使える画像の切り抜き方法
画像の切抜きが出来ると、自作プロフィールビデオにより一層個性的な表現を取り入れることが出来ます。顔は写真画像なのに体だけはイラストとしてダンスするプロフィールビデオやオープニングムービーを一度は目にしたことがあるかもしれませんが、それらも画像の切抜きが出来なければ作ることが出来ません。もちろん、画像の切抜きが出来ただけでそういった作品が作れるわけではありませんが、画像の切り抜きは個性的な作品を作るうえでも初歩の初歩の知識として抑えておきたいポイントです。このページではフリーソフトのGIMPを利用した画像の切り抜き方法についてご紹介しています。
- 画像の切り取りが出来ると作れる自作プロフィールビデオのバリエーションが増えます
- フリーソフトGIMPを使った画像の切り取り方法です
ここでちょっとだけ!NONNOFILMのおすすめコンテンツをご紹介させてください。
差し替えて作れる結婚式プロフィールムービー フリー版
写真とコメントやBGMを自由に差し替えてオリジナル作品を作ることが出来ます。利用する編集ソフトは無料体験版だけでもムービーを最後まで制限なく完成させることができます。結婚式のムービーを作るためだけに利用するならとても賢い選択肢です。まだ試していないならもったいないかも。
切り抜き画像の色々
画像の切抜きが出来ると、表現の幅がさらに広がります。簡単なスライドショーだけの自作プロフィールビデオから少しステップアップするためにも、切り抜き画像の使用は効果的です。
NONNOFILMのプロフィールムービー人気ランキング
7980 / 本体価格 セット割適用で 3990 円
7980 / 本体価格 セット割適用で 3990 円
7980 / 本体価格 セット割適用で 3990 円
7980 / 本体価格 セット割適用で 3990 円
7980 / 本体価格 セット割適用で 3990 円
7980 / 本体価格 セット割適用で 3990 円
7980 / 本体価格 セット割適用で 3990 円
7980 / 本体価格 セット割適用で 3990 円
加工に使用するフリーソフト
静止画の加工ソフトとして、無料かつ高機能なソフトとして、GIMPがおすすめです。
http://www.gimp.org/
GIMPで検索しますとすぐ出てきます。
日本語でも使用可能です。ダウンロード後インストールを行います。
実際に切り抜いてみよう
切り抜く方法のアイデアは、写真素材によっても様々です。今回はどんな写真素材であっても確実に切り抜く方法として、「パスでなぞる」方法をご紹介です。「パスで選択した範囲だけ残して、他の部分を消して」いきます。
まずはキーボードの「+」を押して、拡大します。
キーボードの「スペース」キーを押しながマウスを動かすと「移動」させることが可能です。
「ウィンドウ」からツールボックスを表示させ、その中からパスツールを選択します。
後は、切り抜きたい部分をひたすら囲んでいくだけです。
ベジェ曲線をうまく使って、微妙な曲線具合も調整していきます。
パスを閉じるときは、「Ctrl」を押しながら、閉じたい点と結びます。
※操作方法は利用されるGIMPのバージョンで異なる可能性があります。
NONNOFILMのオープニングムービー人気ランキング
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
囲んだ範囲以外の部分を削除します。
パスで囲むことが出来たら、「ツールオプション」内の、「パスを選択範囲に」のボタンを押して、パスを選択範囲に変換します。
このままでは、「Del」キーで削除しても背景に白い色が挿入されてしまいますので、「レイヤー」「透明部分」「アルファチャンネルの追加」を押して、背景が抜けるようにします。
さらにこのままでは、パスの内側が選択された状態ですので、「選択」「選択範囲の反転」を押して、選択範囲をパスの外側に変えます。
[delete]キーで顔の外側を削除します。
不要な部分を削除した後は、「切り抜き」ツールに切り替えて、必要な部分だけを選択します。
NONNOFILMのエンドロール人気ランキング
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
6980 / 本体価格 セット割適用で 3490 円
書き出し・保存
書き出す際にはPNG形式を使っておくと、背景の透過情報を保持できますので、色を消した部分を透明なまま使用することが出来ます。
別の形式の中には、左の画像のように「透明な部分を保持できない」形式もありますので、注意が必要です。
NONNOFILMのプロフィールムービー フリー版
写真とコメントやBGMを自由に差し替えてオリジナル作品を作ることが出来ます。利用する編集ソフトは無料体験版だけでもムービーを最後まで制限なく完成させることができます。結婚式のムービーを作るためだけに利用するならとても賢い選択肢です。まだ試していないならもったいないかも。
関連するページ
結婚式の自作プロフィールビデオで、画像を切り抜いた個性的な編集を行いたい!という方もおられるかもしれません。 画像ファイルそのものから切抜きが出来ると、コルクボード風とか、クラフト…
①まずはダウンロード。 1.フォトストーリーをダウンロードしてきましょう。 2.インストールします。 ②起動しましょう。 1.「新しいストーリーを作成する」を選択し、次に進みます。…
このページではペイントで出来る写真のトリミングを考えます 今回はWindowsに標準で搭載されているソフトウェアの"ペイント"を使って、結婚式のムービー内でもよく使われる「写真のト…
動きに合わせた合成 切り抜き画像を使った編集を行っていく際、背景の動きと合った合成ができると、より一層質の高い映像を作成することが可能です。 反対に、背景の動きと合成素材の動きがあ…