プロフィールムービーの2人の写真の選び方とポイント
プロフィールムービーを作っていて、たくさんの新郎新婦様の編集作業がふと止まってしまう部分が二人を紹介する3つめのパートの部分です。プロフィールムービーは基本的に新郎>新婦>そして二人の紹介という3つの構成で作られていきますが、この3つめの2人の紹介部分をどのような雰囲気で作っていったらよいのか、どのような写真を選べばよいのかなかなか考えがまとまらないという新郎新婦様も多くおられます。このページではそんな新郎新婦様お二人を紹介する3つめのパート部分での写真選びのコツやポイントについてご紹介しています。
プロフィールムービーの2人の写真の選び方とポイント
2人の紹介部分で使う写真はどのようなものが最適でしょうか?実はこの二人の紹介部分というのは、構成がそれぞれのプロフィールムービーで結構違いがあるので、全てのプロフィールムービーで共通する確実に良い写真というのはありません。それぞれのプロフィールムービーで伝えたいと思っている気持ちや言葉、その前後にある余興などの催しものとのつながりなども考慮しながらそれぞれの2人紹介パートを作り上げていく必要があります。
以下で紹介する目安となる写真の選び方を参考にしながら、自分たちのプロフィールムービーではどのような写真を使ったらよいのか考えてみてください。
2人紹介部分の写真選びとポイント
プロフィールムービーのふたりパートでは基本的には「ふたりの出会いから結婚に至るまでの歩み」を様々な写真を使いながらエピソードを交えつつ紹介していきます。2人の紹介部分でよく利用される写真には以下のようなものがあります。
2人の写真選びでよくある例
- 二人が出会ったきっかけや場所が伝わる写真にエピソードコメントを添えて紹介
- ふたりがなぜ親しくなったのかを伝えられる写真
- プロポーズのエピソードが伝わる写真
- 日常的なデート風景
- 既に同棲しているならその生活の様子を紹介
- 結婚式までの準備写真(ブーケを手作り、招待状作りなど)
- 前撮りやドレスの試着風景の写真
- 顔合わせや結納などで両家と共に写っている写真
- 友人たちと交友する新郎新婦
- 恩師や上司との写真
2人の写真選びのポイント
2人の写真を選んでいく時には、以下のポイントを押さえながら考えていくとスムーズに写真を決めていく事が出来ます。
- 2人の関係についてエピソードが伝わりやすい写真
- 2人の共通の趣味や特技などが伝わる写真
- 2人の共通の友人で結婚式に参加しているゲストがいるなら写真を使うべき
- 笑顔や泣き顔、変な顔など表情がある写真
- 写真の構図や色がなるべく重ならないような写真(集合写真ばかりの連続などは避ける)
必ずしもこの限りではありませんが、写真を見たときに何らかのエピソードが伝わりやすい写真を使っていくと、新郎新婦様のお二人の関係性がゲストに伝わりやすくおススメです。プロフィールムービー全体を通してあるテーマや目的に合わせて、最適な写真を選んでいきましょう。
2人の写真は色々なバリエーションを入れて
プロフィールムービーの全体の長さは5-8分程度が一般的ですが、それをさらに3つのパートに区切ってさらにタイトルや紹介コメントなどの時間も取り除くと、二人の紹介で利用できる時間はおよそ2分強です。この2分と少しの時間内で写真を紹介していく時、全体の写真の枚数は15枚前後にだいたい収まります。
この15枚前後の写真枚数に限られてくるわけなので、紹介できる写真としてはかなり少なく感じられる新郎新婦様も多いかと思います。思い切ってばっさりと取捨選択していく必要がありますので、似たような写真はどんどん排除していって、このページでご紹介したようなエピソードが伝わる写真や結婚式に参加しているゲストが写っている写真などを優先的に選択していくと良いでしょう。
2人でお付き合いしていた期間が長ければ長いほど写真の枚数も膨大になってくるはずですので、是非思い切って写真を選んでみてください。
全体をつなげてみてみたときにしっくりくるのかどうかもとても大切ですので、1枚だけにとらわれずに全体を通してみてみる視点を忘れないようにしましょう。
素敵な写真を選んでよいプロフィールムービーが作れるといいですね。
良い結婚式をお迎えください。
Posted by nonnofilm on 2020年9月23日
カテゴリー: プロフィールムービー 写真