ムービーメーカーに搭載されている標準の機能だけでは、挿入できるキャプションはひとつしかありません。この点は他の動画編集ソフトと比較するととても弱いポイントですが、工夫をするとキャプションを2つ以上いれた編集を行うことが出来るようになります。このページではムービーメーカーで複数のキャプションを挿入する方法についてご紹介しています。
自分で簡単制作!フリープロフィールムービー
ムービーメーカーでキャプションを複数同時に挿入する方法
ムービーメーカーに搭載されている標準の機能だけでは、通常挿入できるキャプションはひとつだけです。しかし少し編集方法を工夫すると、ムービーメーカーだけで複数のキャプションを同じ画面内に挿入する事が可能になります。結婚式のプロフィールムービーやエンドロールに限らず、ムービーメーカーで作る全ての動画内で出来る方法です。
1つめのキャプションを挿入します
キャプションを挿入するメニューは「ホーム」タブ内の「タイトル」「キャプション」「クレジット」と並んでいるメニューのところにあります。ここからキャプションを選択すると、スライドショーの上に重ねた形での1つめのキャプションを挿入することが出来ます。
1つめのキャプションのデザインを変更します
キャプションを挿入すると表示される「テキストツール」の「フォーマット」タブ内に、キャプションに挿入するデザインやアニメーションの一覧が表示されます。右下の三角ボタンを押すと、全てのデザインとアニメーションの一覧を表示することが出来ます。
お好みのキャプションデザインを選択します。こちらのページでは「コンテンポラリー」内から1つを選択しました。
1つめのキャプションを入れた状態を保存します
ホームタブ内にある「スナップショット」ボタンを押すと、キャプションをつけた状態を画像として保存することが出来ます。
テキストを追加した状態のが1枚の画像ファイルとして保存されました。
スナップショットを行ったファイルは自動的にムービーメーカー内に読み込まれます
1つめのキャプションを挿入した状態をスナップショットで画像として保存すると、とても便利なことに自動的にムービーメーカー内に追加されます。
キャプションを追加した状態が新規で既に追加されているので、元々挿入していたテキストと画像は削除します。
2つめのキャプションを挿入します
キャプションを挿入した状態の画像に、さらに2つめのキャプションを追加します。手順は1つめのキャプションを挿入する方法と全く同じです。ただ、1つめのキャプションと同じ位置やデザインだと隠れて見えなくなってしまうので、位置をずらして配置する点だけ注意します。これで2つのキャプションを同時に表示すること事が出来ました。
キャプションは無限 修正や調整は出来ない
この方法だと、キャプションは2つに限らず無限に入れたい分入れることができます。しかし、一度画像として保存を行ってしまう訳なので、「テキスト」部分も全て画像ファイルとして扱われます。画像化してしまった部分に挿入されているテキストは、既にテキストとしての情報(フォントやサイズ位置等)を全て消失していますので、後から修正することは一切出来ません。もし後からキャプションに変更や調整を加えたい場合は、もう一度何もテキストを追加していない写真からやり直す必要があります。その点だけ少し注意が必要です。
After Effectsテンプレートではキャプション無限で修正も可能
ムービーメーカー単体では基本的には複数のキャプションを同時に挿入する機能は搭載されていません。しかしNONNOFILMで公開されているAfter Effectsテンプレートなどでは、キャプションに限らず写真や動画も無限に複数を重ねて同時に表示することが出来ます。無料のテンプレートも公開されていますので、是非お試しください。
¥0 / 本体価格
明るい色とコラージュ背景を使ったかわいいエンドロール。写真1枚1枚にコメントや氏名の紹介を添えることが出来るタイプのエンドロールです。
¥0 / 本体価格
フォトアルバムを1ページずつ、思い出を振り返りながらめくっていく結婚式ムービープロフィールビデオ。優しい雰囲気で二人の生い立ちを紹介します。
¥0 / 本体価格
コルクボードに貼り付けた写真でプロフィールを紹介する、柔らかい雰囲気の結婚式ムービープロフィールビデオ。AfterEffects用のテンプレートです。
¥0 / 本体価格
淡いトーンでまとめられた優しい雰囲気の結婚式ムービープロフィールビデオです。写真差し替えスペースも標準で42枚と多めにとられています。