結婚式で上映するプロフィールムービーをインスタグラム風の構成で作りたいとお考えの新郎新婦様も少なくありません。

インスタグラムは国内だけでも3300万人以上が利用していて、全世界では10億人を超えるユーザー数がいると言われていますので、この人気のSNSをモチーフにしてプロフィールムービーを作れないかな?と考えるのもアイデアの着眼点としてはとても良いですよね。

インスタグラムでは写真や動画をメインに投稿をしていきますので、写真や動画をメインで紹介していくプロフィールムービーの構成ともとても相性が良く、全体の構成も違和感なく構成することができます。

先生の見解

この記事の方法であればインスタ風プロフィールムービーを初心者の方でも作ることができますよ。

しかし具体的にインスタグラム風のプロフィールムービーを作りたいとは言っても、なかなか具体的な作り方や編集方法は思い浮かばないものですよね。

ゼロからインスタ風プロフィールムービー全部を作るとなるととても大変で、それなりの技術と知識が必要となります。

この記事ではそんなインスタグラム風プロフィールムービーを、テンプレートを使って初心者の新郎新婦様でも簡単に作れる方法をご紹介しています。
新郎新婦吹き出し左側用アイコン

インスタ風プロフィールムービーを作りたいです。

先生の見解

では簡単な作り方に加えて、全工程を自分で作る方法についても詳しく見ていきましょう。

この記事はこれからインスタグラム風のプロフィールムービー作りに挑戦してみたいという新郎新婦様にお役立ていただける内容となっています。

インスタグラム風プロフィールムービー

先生の見解

今回作るインスタ風プロフィールムービーはこのような構成となっています。

インスタグラム風のロゴやリール、タイムラインやストーリーといった様々な要素をモチーフにして、映像ならではの構成やデザインを作ることができます。

このインスタ風プロフィールムービーはテンプレート化されていて、ダウンロードして写真やコメントを差し替えることでオリジナルのプロフィールムービーを作ることができますよ。
先生の見解

是非ダウンロードして使ってみてくださいね。

こういったインスタグラム風のプロフィールムービーを結婚披露宴で上映したいということであれば、やはり専門の業者や個人クリエイターの方に制作を依頼するといった方法が最も一般的な方法です。

しかしゼロからインスタ風プロフィールムービーを作るとなると、実際のところとっても大変ですので、テンプレートを使って効率的に作る方法を見ていきましょう。

インスタグラム風プロフィールムービーを作るために必要なもの

インスタグラム風プロフィールムービーをテンプレートを使って簡単に編集するためには、以下のものが必要です。

  • パソコン
  • AfterEffectsという編集ソフト
    (無料体験版でも編集ができるので、ソフト代金は0円にすることもできます)
  • テンプレートのダウンロードデータ

これらの3つがあれば、今すぐに編集を開始できます。

先生の見解

パソコンが無いという方も近年は増えてきていますが、残念ながらスマホでは編集はできません。

マンガ喫茶でもインターネットカフェでもよいのでパソコンを用意してからAfterEffectsをインストール、その後テンプレートデータをダウンロードできれば、編集を開始できます。

インスタグラム風プロフィールムービーの編集方法

具体的な編集方法を見ていきましょう。

テンプレートを使ってインスタグラム風プロフィールムービーを作る場合、内部の構成やデザインは初期段階で全て完了しています。

全体の構成、時間の割り振りと設定、アニメーション処理、重なりやエフェクト等の合成処理といった面倒な編集作業が全て終わっているので、編集作業とはいっても写真とコメントを差し替えるという作業がメインとなります。

先生の見解

基本は差し替えるだけなので、編集作業はとても簡単です。

テンプレートの読み込み

まずはインスタグラム風プロフィールムービーテンプレートの読み込み方法を見ていきましょう。

blank

先生の見解

パソコンにAfterEfffectsがインストールされている状態であれば、ダウンロードしたテンプレートファイルをダブルクリックするだけで自動的にAfterEffects内に読み込むことができますよ。

写真の差し替え

読み込みができたら写真を差し替えていきましょう。

インスタグラム風プロフィールムービーを構成する写真として、あらかじめ仮の写真データが挿入されています。

blank

先生の見解

パソコン内に入っている写真を直接ドラッグして放り込むことで、写真を挿入することができます。

新郎新婦吹き出し左側用アイコン

写真を挿入しただけで自動的にムービーの中に入るんですね!?すごい!!

blank

先生の見解

この写真差し替え領域には動画でも複数の写真でも自由に配置できますよ。写真1枚だけという訳ではないので、沢山写真を使いたい新郎新婦様にもおすすめです。

コメントの差し替え

コメントの挿入もとっても簡単です。

このインスタグラム風プロフィールムービーではすべてのテキストが自由に差し替えられる構造となっていますので、内部にあるテキストは全て変更が可能です。

blank

先生の見解

コメントを挿入する画面を開き、ダブルクリックしてお好みのコメントに変更するだけです。フォントも変更すれば、より自分たちらしいデザインに変えられますよ。

写真にまつわるエピソードコメントを挿入して、自由にプロフィールムービーを作っていきましょう。

さらに詳しい編集方法

さらに詳しい編集方法は以下のページで解説されています。

関連記事
blank AfterEffects用テンプレートの基本操作 フリー版 AfterEffectsテンプレートの使い方 フリー版 AfterEffectsテンプレートの使い方 ファイルを解凍します ダウンロードファイルはzip形式で圧縮されています お試

もっと細かい編集として、写真を複数枚重ねて表示したり、フェードでの切り替えとズーム、さらには書き出しやDVD化といったプロフィールムービーを完成させるための一連の操作に関してマニュアルがあるので、マニュアルページを参考に編集を進めていきましょう。

インスタグラム風プロフィールムービーのテンプレートをダウンロード

インスタグラム風プロフィールムービーにご興味をお持ちで、本格的に全編を通しで編集できる製品版データをご希望の場合には、こちらのリンクからダウンロードすることができます。

まずはインスタグラム風プロフィールムービーテンプレートの基本構成を使って編集し、その後余裕のある方は自分でデザインを変更したり写真を増やしたり減らしたりしながら、アレンジにもチャレンジしてみてくださいね。

インスタグラム風プロフィールムービーの作り方

インスタグラム風のプロフィールムービーをゼロから自分たちだけで、テンプレートにも頼らずに編集してみたいという新郎新婦様もおられるかもしれません。

以下の動画では、このページで紹介されたインスタグラム風プロフィールムービーの開発作業をそのまま見て学ぶことができますよ。

先生の見解

インスタ風プロフィールムービーをゼロから自分で作ってみたいという方は、一つの参考例として参照してみてくださいね。

インスタグラム風プロフィールムービーは初めてでも意外と簡単に作れる

インスタグラム風のプロフィールムービーを作るためのイメージはつかむことができましたか?

一言でインスタグラム風プロフィールムービーとは言っても、そのデザインテーマやムービー全体の構成は様々にアイデアが考えられます。

この記事ではテンプレート化されていて誰でも簡単に編集が可能なインスタ風プロフィールムービーの作り方や具体的な編集方法を紹介させて頂きましたが、他にも構成のアイデアや作り方のアプローチ方法は様々考えられます。

先生の見解

インスタ風の結婚式ムービーで生い立ちを紹介したい新郎新婦様は、是非この記事のムービーだけではなく、他にもいろいろなインスタ風ムービー作品を参考にしてみてくださいね。

素晴らしい結婚式当日をお迎えください。

今月の人気トップ8

Comments are closed.

Post Navigation