結婚式のオープニングムービーは自由度が高く構成の幅も広いので、色々なデザインやテーマが採用されて作られていきます。映画風やミュージックビデオ風、ラインやインスタグラムなどのSNSを題材にしてみたり、YoutubeやGoogle検索を面白おかしくパロディした動画など様々なテーマでオープニングムービーは作られています。その中でも人気でおすす出来る表現の1つにスケッチブックをテーマにしたオープニングムービーもあります。スケッチブックに新郎新婦やゲストの紹介をイラストのような質感で描いていって紹介していく事が出来るオシャレなオープニングムービーです。このページではスケッチブックを題材にしたオープニングムービーをピックアップしてご紹介しています。
自分で作れるオープニングムービー
写真やコメントを差し替えてお好みのBGMを加えるだけで、オリジナルの結婚式ムービーを自作することができます。
スケッチブックで紹介するオープニングムービー
結婚式のオープニングムービーでは色々なテーマを選ぶことが出来ますが、人気のある表現の1つにスケッチブックにイラストを描きながら紹介していくというオープニングムービーがあります。スケッチブックを実際に開いてみて、オシャレなイラストやかわいい画像なども使いながら新郎新婦やゲストを紹介していく事が出来ます。しかしこのスケッチブックの表現に欠かすことが出来ないイラストの制作には特別な技術が必要で、自分たちで似顔絵を書いたり写真をイラストのように調整できる技術を持っていない場合には少し難易度が高くなってしまいます。だれでも簡単に作ることが出来るスケッチブック風のオープニングムービーをいくつか見てみましょう。
スケッチブック風のオープニングムービー
スケッチブックをテーマにしたオープニングムービーを作る上で最もベーシックな構成は、紙やアルバムなどのスケッチブックの質感に似たモチーフに実際にイラストを描いていくという方法です。イラストを多用するオープニングムービーでは他にもダンスアニメーションと組み合わせたり、黒板やコルクボードなどといった画像素材と組み合わせる手法のオープニングムービーもあります。
こちらのスケッチブック風のオープニングムービーでは写真を加工してイラストのような質感にあえてダメージを追加して見せる編集が行われています。イラストを実際にすべての写真に応じて描いていくとなると、イラストを描く技術を持っている新郎新婦様の場合でも多大な時間がかかってしまいます。しかしこのスケッチブック風のオープニングムービーの中では写真を挿入するだけで自動的にイラスト風の質感に書こうが施されるようになっているので、時間の無い新郎新婦様にもとてもお勧めできるオープニングムービーです。
ある程度編集者の技術は求められますが、イラストの質感やダメージの加え具合なども編集で調整することも可能ですので、さらに違った質感のイラストに変更していく事も出来ます。スケッチブックに絵を描くように新郎新婦やゲストの紹介をしたい新郎新婦様にはこのスケッチブックオープニングムービーもダウンロードして使ってみることをお勧めします。
スケッチブック風オープニングムービーでオシャレに紹介する
スケッチブックに絵を描くように新郎新婦や結婚式に参列してくださったゲストを紹介していくというアイデアはとても斬新でお洒落です。しかし実際に作っていく上では絵のような質感に調整できる技術や実際のイラストを描いたりアニメーションさせたりする能力など、スケッチブック風の動画を作るためには様々な技術や知識が求められてきます。
初めてムービーを作る新郎新婦様も少なくはありませんので、スケッチブック風のオープニングムービーを作るときに役立つ素材やテンプレートも是非活用していただければと思います。
オープニングムービーをスケッチブック風に作って、オシャレに新郎新婦様やゲストを紹介していきましょう。
スケッチブック風のオシャレなオープニングムービーが作れるといいですね。
素敵な結婚式となりますように・・・。
今月の人気トップ8
今すぐ編集できる結婚式ムービーテンプレート
写真やコメントを差し替えてお好みのBGMを加えれば、オリジナルのプロフィールムービーやオープニングムービー、エンドロールを簡単に自作できます。