結婚式のオープニングムービーでは写真の枚数は何枚ぐらいが適当でしょうか?オープニングムービーは構成もテーマもとても自由で新郎新婦様によって全く異なる事が多いため、写真の枚数にも比較的ばらつきがあります。しかし全体の時間や基本的な構成はある程度目安となるものがあります。これからオープニングムービーを自分たちで自作することをお考えの新郎新婦様は特に目安となる写真の枚数や全体の流れを参考にしていただければと思います。このページではオープニングムービーの写真枚数の目安についてご紹介しています。
オープニングムービーの写真枚数
結婚式のオープニングムービーは構成やテーマの自由度がとても高いので、全体の長さや紹介の仕方などに大きなばらつきがあります。新郎新婦の紹介だけで終わるのか、結婚式に参列してくださるゲストの紹介や披露宴の中で行われるプログラムや催しものを紹介するのかによっても、構成と全体の長さが大きく変わってきます。ある程度の写真の枚数の目安はありますが、テンポや写真1枚当たりの表示時間でも少し変わってきます。オープニングムービーの基本的な構成と流れについて考えると、大体の枚数が見えてくるはずです。
オープニングムービーの基本構成と流れ
オープニングムービーのもっとも基本的な構成は新郎新婦の紹介と結婚披露宴の開始を宣言するアナウンスの組み合わせです。新郎新婦が結婚披露宴会場に入場する前に簡単に二人の事をゲストに紹介しておくことが出来ます。席次表や進行表などをゲストに配布する場合にはそれらのペーパーアイテムにも二人の簡単な自己紹介を記載することが出来ますが、似たような簡単なプロフィール紹介をオープニングムービーの中で行うというのが最も一般的です。この基本形に、ゲストの紹介やプログラム紹介などを加えたり加えなかったりによて全体の流れが変わってきます。基本的な構成と流れは以下のようなものです。
- 結婚披露宴への出席に対する感謝やお礼の言葉
- 新郎新婦の簡単な紹介
- ゲストやプログラムの紹介をするのであればここで
- 結婚披露宴の開始をアナウンス
- カウントダウンを使って入場演出
全体の時間
写真の枚数を決めていく時にオープニングムービー全体の大まかな時間の考慮は必ず行う必要があります。全体の時間が分かると写真1枚あたりに充てることが出来る時間を逆算できるので、利用できる写真の枚数を割り出すことが出来ます。
結婚式のオープニングムービーは新郎新婦の生い立ちを紹介するプロフィールムービーなどとはことなり、長くても3分以内で終わる比較的短いムービーです。平均的なゾーンは1:30から2:00程度とさらに短く、オープニングムービーの中では3:00というのも長い方のムービーになります。オープニングムービーは新郎新婦の入場シーンを演出するものなので、入場シーンをどのように演出したいのかに合わせてムービー部分の長さも調整すると良いでしょう。写真枚数を決める時に全体の長さがやはり影響してきます。
- 短めのオープニングムービー1:00~1:30
- 平均的な長さ2:00
- 長めのオープニングムービー3:00
写真枚数の目安
オープニングムービーの平均的な長さは2分前後となりますが、写真の枚数を割り出していく時には写真1枚当たりの表示時間も考慮していく必要があります。写真1枚当たりの表示時間はコメントをどのくらいしっかり見せたいのかやトランジションを前後に入れ込むのかでも変わってきます。大体の目安を以下に示しますのでオープニングムービーで使える枚数を割り出すときの参考にしてください。
コメントなしで写真だけを表示する場合
- 写真1枚当たりの超短めの表示時間:1-2秒(フラッシュ表示)
- 写真1枚の短めの表示時間:3秒から5秒
コメントありで写真を表示する場合
- 5秒以下ではコメントはほとんど読めない
- コメントありだと短めな表示時間:6-7秒
- 添えるコメントをしっかり読ませる場合:8-10秒
全体の写真枚数
オープニングムービーの場合には写真を紹介する時にコメントを添えないケースもしばしばありますので、写真の枚数も大きく差があります。オープニングムービーの中で写真をたくさん表示したいようであれば、コメントはできるだけ添えずに、同時に2枚や3枚を表示する複数レイアウトで表示していく方が良いでしょう。
生い立ちムービーのようにコメントをしっかりと添える場合にはコメントの長さに応じて表示時間を長く調整する必要が出てくるので、利用できる枚数も少なくなってきます。大体の枚数目安は以下の通りです。
- 平均的な写真枚数の目安:10-20枚
- コメントなしで写真をたくさん見せる場合:30枚前後
- コメントを添えてしっかり見せる構成:10枚以下
オープニングムービーの写真枚数はテーマや構成次第
オープニングムービーそのものの構成やテーマにばらつきがありますので、全体の写真枚数にも違いが大きく出てきます。オープニングムービーの中でゲストの紹介も行うのか、プログラム紹介を行うのか、写真にはコメントを添えてしっかりと見せたいのか、写真の枚数を多めにして雰囲気だけを伝えるムービーにしたいのか、などなど新郎新婦お二人の間で意見をしっかりと一致させておくと、よりはっきりとした枚数や全体の長さが見えてきます。
どのようなオープニングムービーでも作れるので、その構成やテーマに合わせて写真の枚数も調整していきましょう。コメントの有り無しは写真枚数に大きな影響を与えるので、その点はまずはっきりと決めてしまった方が良いかもしれません。
最適な写真枚数でオープニングムービーが作れるといいですね。
素敵な結婚式になりますように・・・。