結婚式のオープニングムービーをiPhoneを使って作成される新郎新婦様も近年増えてきています。iPhoneを筆頭にスマホを持っていることが当たり前になった現在では、結婚式のオープニングムービーもiPhoneだけで作ることができるようになってきました。何よりiPhoneにはapple純正のiPhoneで動画変種ができるiMovieという結婚式のオープニングムービー制作にとても強いアプリがあるので、初心者の方でも無料で簡単にスライドショーをメインにした結婚式のオープニングムービーが作れます。このページではiMovieをはじめとしてiPhoneで結婚式のオープニングムービーを作ることができるオススメのアプリをいくつかピックアップしてご紹介しています。
オープニングムービーをiPhoneで作れるアプリ
結婚式のオープニングムービーはiPhoneを使って制作することもできます。iPhoneなどのスマホではDVDの作成機能こそありませんが、近年はiPhonaやアプリの性能が上がってきているので、かつてはパソコンでしかできなかったような動画作成がiPhoneでもできるようになってきました。iPhoneで結婚式のオープニングムービーを作るのに向いているアプリを具体的にピックアップしながらみていきましょう。
iPhoneでオープニングムービーを作れるアプリ:iMovie
iPhoneを使っていて結婚式のオープニングムービーを自分で作ろうとお考えなのであれば、まずはiMovieから試してみるべきです。iPhoneのiMovieは数あるスマホ用の動画編集ソフトの中でも高度な部類のアプリで、基本的な動画編集に必要な機能は一通り網羅されています。apple純正のアプリということで動作も比較的安定しており、全ての機能を制限なく完全に無料で利用できるよいうのもとても大きな魅力です。
ピクチャインピクチャという写真や動画の上にさらに別の写真や動画を配置できる機能も搭載されているので、コルクや黒板といったデザイン用の画像素材や、背景用の動画素材も多用した動画編集を行うことができるようになっています。オープニングムービーのような写真を多用する編集ではズームの編集も重要ですが、iMovieでは写真ごとにそれぞれ個別に細かいズームアニメーションを加えることができる機能も搭載されています。結婚式のオープニングムービーをiPhoneで作りたい新郎新婦様でまだiMovieを試していないのであれば、まずはiMovieから試してみることをお勧めします。
iMovieのおすすめポイント
- ズームありで写真を紹介出来ます
- 背景にデザイン素材を配置して、前景にオープニングムービーのスライドショーを配置できます
- テンプレートが豊富
- 無料で使えて追加の課金等は一切ありません
iPhoneでオープニングムービーを作成:PowerPoint
iPhoneで結婚式のオープニングムービーを作るための有効な手段として、他にもパワーポイントを使うという方法があります。パワーポイントは学校や会社などでもプレゼンテーション用のソフトとして皆さん一度は使ったり見た経験があるよく使われているソフトです。このパワーポイントはプレゼンテーションとしてのリアルタイムでの投影以外にも、予め設定した時間やタイミングで動作して動画として出力できる機能があります。この動画として出力できる機能を使えば、スライドの作成はパワーポイントの自由度が高い編集をそのまま活用して結婚式のオープニングムービーをスマホでもパソコンでも作ることが出来ます。スマホ版のパワーポイントとパソコン版のパワーポイントでは編集プロジェクトを共有することが出来るので、最終的な映像の出力やDVDの作成段階もパソコン版のパワーポイントに移行して行うことでスムーズに完了させることが出来ます。
1か月間はパソコン版でもロゴの挿入等の制限も一切なく普通に利用する事が出来るというのもとてもありがたい点で、完全に無料でお金を一切かけずにDVD化まで行うことも出来るようになっています。
パワーポイントの特徴
- パワーポイントからもムービーの出力が出来ます(PC版)
- テンプレートが豊富
- iPhoneとパソコンで共有編集が出来ます
- 1か月無料で制限なく使える体験版が用意されています
iPhoneでオープニングムービーを作成:SlideStory
iPhoneで結婚式のオープニングムービーをとにかく簡単に作りたいユーザーの方にはこのSlideStoryがおススメです。SlideStoryは簡単にスライドショーを作成できるアプリとして有名で、とにかくサクッとスライドショーを作成したい新郎新婦様におススメです。高度な編集は苦手なので、さらに作りこんで高度なオープニングムービーに仕上げたい場合は他のソフトやアプリを選ぶと良いでしょう。
iPhoneの写真アプリに入っている写真データをそのまま利用できるので、いちいち写真を取り込んだりする必要がない点もiPhoneでオープニングムービーを作るメリットの1つになります。
SlideStoryの特徴
- 操作が簡単
- iPhone内の写真をそのまま使えます
- DVD化は別途パソコンが必要
iPhoneでオープニングムービーを作成:Cute CUT
Cute CUTはiMovieのようにスマホアプリの中では比較的高度な動画編集が出来る動画編集アプリです。トランジションの挿入やエフェクトの追加といった基本的な動画編集で要求される一定レベルの機能は備えています。結婚式のオープニングムービー制作だけではなく、引き続きiPhoneアプリを活用して動画編集に取り組みたい方は少しレベルの高いソフトを選んで経験しておくと良いかもしれません。Movie以外のアプリで結婚式のオープニングムービーを作成してみたい新郎新婦様はこのCuteCutを使ってみると良いでしょう。
Cute CUTの特徴
- iMovieと同等レベルの高度な動画編集アプリ
- トリミングやエフェクトも/li>
- テキストの追加や配置も可能
- 一般的な動画編集ソフトのように利用できる
iPhoneでオープニングムービーを作れる:レコフォト
結婚式のオープニングムービーを作ることに特化したサ有料サービスと一体化したアプリです。著作権のある音楽もそのまま権利許諾処理まで行ってもらえるため、一般的に市販されている楽曲を使ったオープニングムービーを作成することが出来ます。無料アプリとして公開されているので、編集は無料で行うことが出来ます。
しかしこのiPhoneアプリとサービスは完全に無料ではなく最後に料金が発生してしまい、プロフィールムービーの制作業者に依頼するのとそれほど変わらない料金がかかります。DVD化まで行う場合にはトータル費用が約17000円程度なので自分で作るサービスとしては意外と割高です。iPhoneで安く作成したい新郎新婦様は料金が発生することもしっかり事前に知っておくと良いでしょう。DVDを作成するためのパソコンをどうしても用意できない新郎新婦様はDVD化まで一元化できるレコフォトもおススメの選択肢になります。
レコフォトの特徴
- 結婚式のオープニングムービーに特化したiPhoneアプリです
- アプリ自体は無料ですが、実際のオープニングムービーは注文制で有料です
※下記は2020年4月時点のレコフォトの情報ですDVD本体 13,500円(税込) 著作権使用料 3,000円(税込) 送料 650円(税込) - DVD化まで依頼できます(有料)
iPhoneでオープニングムービーを作ろう
iPhoneだけでも結婚式のオープニングムービーを作ることが出来ます。iPhoneの性能もどんどん上がってきており、初期のスマホでは大きな問題の1つだったバッテリーの持ちも最近はクリアされつつあります。iPhoneでオープニングムービーの編集が出来ると、通勤途中の電車の中や会社のお昼休みなどの空き時間でもその場ですぐに編集の続きが出来て大変便利です。
家の中でオープニングムービーの編集を行う場合でも、パソコンの前に座って編集作業を行うよりもiPhoneを使ってゴロゴロしながら編集できる方が疲れにくく性に合っているという方も多いのではないでしょうか?パソコンは無いけれどもiPhoneは持っているという新郎新婦様は是非iPhoneの色々なアプリを活用してオープニングムービーを作りましょう。
iPhoneでも素晴らしいオープニングムービーが作れるといいですね。
幸せいっぱいの結婚式になりますように・・・。