結婚式のオープニングムービーの全体の時間は何分くらいが最適でしょうか?1分程度の短い時間で作るべきか、3分程度のあるしっかりと見れるムービーに仕上げるべきか悩んでおられる新郎新婦様も少なくありません。オープニングムービーは自由度が高いムービーなので、構成やテーマは新郎新婦様のご要望次第で様々に分かれます。内容が大きく異なることもあるので全体の時間が1分に満たない短めなものも実際にありますし、3分を超える長めのムービーをあえて作られる新郎新婦様もおられます。このページではオープニングムービーに最適な時間は1分程度なのか、2分や3分程度の場合にはどのような内容を盛り込むことができるのか、オープニングムービーに最適な時間についてご紹介しています。
オープニングムービーに最適な時間は?1分は短い?
結婚式のオープニングムービーの全体の時間はオープニングムービーの中に含める内容によっても様々変わってきます。オープニングムービーの内容に含められるものには新郎新婦の紹介、ゲストの紹介、結婚披露宴ないで行われる催し物の紹介、披露宴で提供される食事やスタッフの紹介といったものがあります。もっともスタンダードで一般的なパターンは新郎新婦の簡単な紹介だけのオープニングムービーです。
オープニングムービーの平均的な時間
オープニングムービーで平均的かつもっとも最適とされている時間は1分30秒から2分30秒程度の時間です。その中でもさらに多いゾーンが2分程度で、新郎新婦の紹介をメインの内容とするシンプルなパターンがもっとも標準的です。このオープニングムービーの長さはオープニングムービーの中で何を、誰を紹介したいのかで大きく変わってくる点です。さらには写真をどのくらいの枚数使いたいのかやコメントや感謝のメッセージをどの程度表示するのかによっても変化してきます。平均的なオープニングムービーは3分以下となっているので、自分たちが作りたいオープニングムービーが概ね3分以下に収まっているようであれば、それほど問題にはならないといえるでしょう。
- 平均的なオープニングムービーの時間は1分30秒から2分30秒
- 最も多いのが2分前後
- 1分は短めだけどダメではない
- 概ね3分以下であれば問題にはならない
オープニングムービーのそれぞれの内容に応じた時間の長さを見てみましょう。
1分のオープニングムービー
1分前後のオープニングムービーは短めの部類になりますが、概ね1分程度で短めに作られているオープニングムービーも少なくありません。1分程度のオープニングムービーではゲストの紹介やプログラムの紹介等を省いて、新郎新婦の紹介だけを行うパターンが一般的です。新郎新婦のプロフィール紹介などを行う場合であれば、全体的にすっきりとしていて見やすいオープニングムービーになります。
- 1分から1分30秒程度にまとまっているムービーでは新郎新婦の紹介だけをメインに構成するパターンが多い
2分のオープニングムービー
2分前後のオープニングムービーになってくると、内容にゲストやプログラムの紹介が盛り込まれてくるものが増えてきます。ゲスト紹介を盛り込んだことで自然とオープニングムービーのボリュームが大きくなって2分前後の長さになってきます。ゲストの紹介にどの程度時間を割くのか、さらにはカウントダウンやコメントを表示する時間もどの程度確保するのかで場合によっては3分弱まで長さが伸びてくることもあります。
- 新郎新婦の紹介に加えてゲスト紹介も加えると自然と2分程度の時間になる
3分のオープニングムービー
オープニングムービーでは3分というと結構長めとして分類されます。新郎新婦の生い立ちを紹介するプロフィールムービーでは平均上映時間が6-8分程度なので比較するとみじかいですが、入場前に上映されるオープニングムービーとしては3分でも長めです。しかし3分程度のオープニングムービーでは、新郎新婦の紹介にも1分前後、ゲスト紹介にも1分前後、披露宴や結婚式の開会を宣言したりカウントダウンしたりといったコメントやメッセージの要素でも1分程度と、かなり余裕を持った編集が可能になります。
しかし内容が乏しい場合には間延び感が発生してしまう可能性も高くなりますので、新郎新婦様の自己満足で終わらないようにテンポが良くて見やすい編集を心がけるようにしましょう。自作でオープニングムービーを作る新郎新婦様で3分越えのムービーを作成しておられる場合には、プランナーさんとも相談して客観的な評価ももらってみることをお勧めします。3分越えの長編のオープニングムービーを作る場合には会場の入場演出と組み合わせつつ考えると良いでしょう。
オープニングムービーは1分から3分程度で作る
結婚式のオープニングムービーは新郎新婦の入場と合わせて用いられる映像演出なので、メインとなるのはあくまでも結婚式や披露宴の始まり方や新郎新婦の入場です。オープニングムービーだけで終わりではなく、そのまま続けて新郎新婦の入場や結婚式の開始が行われていきますので、結婚披露宴全体の流れをしっかりと考慮しながら時間を決めていきましょう。
オープニングムービーの時間として何分が最適であるのかは、オープニングムービーの中にどんな内容を盛り込むのかが大きく関係してきます。前述のとおり新郎新婦の紹介だけで良いのであれば、1分30秒程度で終わるとしても決して短い印象とはなりません。新郎新婦の紹介だけで写真枚数も少な目である場合に3分程度に無理やり長くしも間延び感がどうしても生じてしまいます。オープニングムービーの内容に合わせてすっきりと編集するように心がけると自然と最適な時間が決まってくるはずです。
オープニングムービーを自作する時には最初からあまり全体の時間にとらわれ過ぎずに、3分以内であればひとまずOKという楽なイメージを持って作っていくと良いかもしれませんね。
最適な時間でオープニングムービーが作れるといいですね。
素晴らしい結婚式になりますように・・・。