2016年7月の1ヶ月間で人気だったテンプレートトップ5です。これからテンプレートを使うご予定の方は、是非参考にされてください。
写真やコメントを差し替えてお好みのBGMを加えるだけで、オリジナルの結婚式ムービーを自作することができます。
1位:コルクボード風プロフィールムービー – cork – AE版
コルク風のAfterEffects版プロフィールムービーは画像の切り取りやアニメーションなどのアレンジを行いやすい作品ですので、オリジナリティを出したい方に人気のようですね。
元気で明るい雰囲気印象の作品です。
2位:OPvol12.映画風オープニング – VS版
オープニングムービーに映画予告編風の雰囲気ある映像を持ってこられる方も多いようです。
重厚間のあるBGMと合わせて、入場の期待感を高めたい方に人気です。VideoStudio版の作品です。
3位:ダンスイラストオープニング – dancing – AE版
こちらも入場前の雰囲気を演出するオープニングムービー用AfterEffects版テンプレートです。
出席してくださったゲストの顔をはめ込んで、強引に躍らせてしまうというこの作品は、顔をはめて見るととっても面白いので、笑いのある明るい雰囲気を演出したい方に人気です。
4位:vol11.イラスト風プロフィールムービー – VS版
やわらかいタッチで生い立ちを紹介できるプロフィールムービー用テンプレートです。
こちらはVideoStudio版の作品がランクイン。
シンプルすぎず、可愛らしいやわらかい雰囲気で生い立ちを紹介することが出来ます。
5位:飛び出す絵本オープニング – popupbook – AE版
飛び出す絵本風の作品というのも人気です。
こちらはAfterEffects版のオープニングムービー用テンプレートになります。
飛び出す絵本やアルバム風というのは比較的人気の表現になりますが、その3D構造を自作するのは意外と大変です。
座標や親子関係の処理の仕方をしっかりとマスターしていないと作れない作品なので、本気で3Dをやりたい方以外は、やはりテンプレートがおすすめですね。
お試しテンプレートのダウンロード
NONNOFILMにはAfterEffects版(AE版)とVideoStudio版(VS版)のテンプレートがありますが、どちらもお試し用のファイルも公開されています。
テンプレートの読み込みや動作の確認など、お試し用のファイルをご活用ください。
今月の人気トップ8
今すぐ編集できる結婚式ムービーテンプレート
写真やコメントを差し替えてお好みのBGMを加えれば、オリジナルのプロフィールムービーやオープニングムービー、エンドロールを簡単に自作できます。