結婚式のエンドロールを自分たちで作ることにされる新郎新婦様も近年とても増えてきています。しかしいざエンドロールを作ろうと思っても、どうやって作ったら良いのか、どんなアプリやソフトが必要なのかで迷いますよね。iPhoneユーザーの方がエンドロールを作ろうと考える時にまず真っ先に候補に挙がるのがiMovieを使って作る方法です。しかしiMovieにはmac版とiPhone版とで機能に違いがあるので、エンドロールが本当に作れるのかどうか分からないという方も多いようです。
自分で作れるエンドロールムービー
写真やコメントを差し替えてお好みのBGMを加えるだけで、オリジナルの結婚式ムービーを自作することができます。
エンドロールをiPhoneのアプリiMovieで作る方法
結婚式のエンドロールをiPhoneのアプリで作りたいと考える時に真っ先に候補に挙がるソフトがiMovieです。iMovieはとても簡単に動画編集を行うことが出来るので、結婚式で生い立ちを紹介するプロフィールムービーやオープニングムービー、さらにはエンドロールを作るときにも活用することが出来ます。
基本的なエンドロールの画面構成と必要な機能
iMovieでエンドロールを作る前に、エンドロールの基本的な画面構成と必要な要素やアニメーションを確認しておきましょう。エンドロールの基本要素を表現できるアプリであれば、iMovie以外でもエンドロールが作れます。
一般的な結婚式のエンドロールでは以下のような画面構成で作られていきます。
大切な点は以下の3点です。
- 写真を画面の左右に寄せて小さく表示できること
- テキスト(ゲストの名簿)を上下にスクロールアニメーションさせることが出来る事
- 背景に黒い色や画像などのデザイン要素を配置することが出来る事
iPhone版のiMovieではどれが出来てどれが出来ないのか見てみましょう。
iPhone版のiMovieで出来ない事
iPhone版のiMovieで結婚式でよくあるシンプルなエンドロールを作る場合には、写真を左右に寄せてテキストを上下にスクロールアニメーションさせる必要があります。
iPhone版のiMovieではどこまで出来るのか確認しておきましょう。
iMovieにはスマホ用アプリとしてはまずまず高機能な機能としてピクチャインピクチャという、画像や動画の上に別の画像や動画を重ねて配置できる機能が搭載されています。その為、背景に黒い画面を用意して写真を画面の横に寄せるというレイアウトは作ることが出来ます。
iMovieはスマホ版のアプリとしてもまずまず高機能・・・と言いたいところですが、弱点もあります。
iMovieで動画編集を開始したけれども、途中からiMovieをやめて別の編集ソフトやアプリに切り替えられる方の多くがiMovieのテキスト編集の機能が乏しい事を理由に挙げられます。
iMovieではテキストに配置位置やアニメーションが予め決まっているので、自由に文字を配置できないという弱点があるという事で、凝った編集を行いたいと思ったときにネックになってしまいます。
テキスト編集の機能が乏しいiMovieですが、前述のピクチャインピクチャ機能のおかげで、スライドショーの背景にデザインを配置するというレイアウトは作ることが出来ます。背景に黒い画面以外のデザインを配置することが出来ると、コルクや布といった画像を配置するだけで簡単にオリジナリティのあるエンドロールにデザインすることが出来ます。
自分たちらしいデザインを取り入れたいときにはこの機能はとても助かります。
iPhone版iMovieで作るエンドロールの限界
iMovieは写真を自由な位置に重ねて配置できる機能が搭載されているなど、自由なスライドショーを作るための機能はある程度充実しています。
それは前述の通りiPhone版のiMovieではテキストを上下にスクロールアニメーションさせるという機能が搭載されていない為です。
mac版iMovieに移行するかkeynoteとの組み合わせ編集
残念ながらiPhpne版のiMovieだけで結婚式でよく見るレイアウトのエンドロールを作ることは出来ません。
また、iMovie以外にも機能が乏しい動画編集ソフトやアプリで時々使うことが出来るテクニックですが、一度出力した動画を再度取り込んで、もう一度テキストや画像を重ねて編集して出力するという方法もあります。
前述のピクチャインピクチャ機能を使って背景画像の上にスライドショーを載せて、エンドクレジットは一切付けていないという状態のムービーを一度全編書き出し、その後エンドクレジットの乗っていない状態のムービーデータをもう一度iMovieに取り込んでから、今度はkeynoteなどで作っておいたスクロールするテキストを重ねて配置することで、iMovie単体では出来ない複数の素材がレイアウトされたエンドロールも作ることが出来るようになります。
組み合わせるとiPhone版のiMovieでも(なんとか)エンドロールが作れる
iMovie単体でエンドロールを作るのはほぼ不可能ですが、mac版に移行したり、keynoteと組み合わせたり、さらには一度エンドクレジットの無い状態で書き出したムービーを再利用するなど、編集方法をかなり工夫することで、どうにかこうにかエンドロールを作ることが出来ます。
しかし逆に大変、というのが正直な感想なので、あえてエンドロールを作成するための機能が乏しいiMovieを使ってまでエンドロールを作る理由はないのかなとも思います。
imovieだけでエンドロールを作ると少し苦労しますが、iphoneユーザーのムービー作成アプリとしてimovieはとても有効な選択肢の1つではあるので、出来ることと出来ない事をわきまえた上で編集を行ってください。
良いエンドロールが完成するといいですね。
素敵な結婚式当日をお迎えください。
今月の人気トップ8
今すぐ編集できる結婚式ムービーテンプレート
写真やコメントを差し替えてお好みのBGMを加えれば、オリジナルのプロフィールムービーやオープニングムービー、エンドロールを簡単に自作できます。